怒りは、本当は怒りじゃない?③

Uncategorized

怒りは、

嫌な感情を隠すための感情🥹

というお話をしました。

ということは、

怒りの根本は怒りじゃない!!😵‍💫

ということです!

例えば

子どもがなかなか

歯磨きをしてくれなくて

イライラする時‥☹️

一次感情として考えられるのは、

パッ💡と出てくる嫌な感情

つまり

不安😰・悲しさ😭・辛さ😵‍💫・

落胆😮‍💨・悔しさ☹️・苦しさ😩

です。

例えば

・子どもが虫歯になったらという不安💦

・子どもに歯磨きさせられないなんて、

 旦那さんに責められるんじゃないかという不安😣

・子どもに歯磨きさせられないなんて、

 母親失格だと自分責めする辛さ😫

・子どもが自分言うことを聞いてくれないという

 悲しさ、悔しさ😭

などがあるかもしれません。

こういう感情を隠すために

怒りが生じて

イライラするのです😡

怒っていたら、

このような不安などを

相手に知られずにすみます。

怒っているお母さんが

まさか

不安を感じているなんて😵‍💫

子どもはすぐに気づかないでしょう。

怒りの正体を知った後、

怒りという感情を

どうとらえるか😐

それによって

自分の感情が大きく変わります😌

怒りを感じてもいい☺️

怒りは悪じゃない🥹

と考えられるようになると、

自然と

怒りを感じる回数も減ってきました✨

怒りはダメ❌

怒るなんて良くない😤

と思っていると

本当にストレスです💦

怒りも大切な感情‥✨

そう思えると

ずいぶんラクになりますよ😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました