自分のことが書かれている本!③

Uncategorized

〜こちらの本からの学びです😌〜

タイトル:人生は心の持ち方で変えられる?
      <自己啓発文化>の深層を解く
著者:真鍋 厚
発行:光文社
初版:2024年9月30日

内観を学び、

「思考を変えると幸せになれる」

という考え方を知り

私は良かったー!🥹

と思っていたら、

なんとそれは

現代ではあるあるの考え方だったのです😳

著者は「幸福度競争社会」という表現をしています。

いわば、「幸せになった者勝ち」というゲームであり、
究極的には貧富の差は関係なく、
「どのような状況でも幸福感を保てる」スキルが
備わっていることが勝敗を分かつのである。

第8章 幸福度競争社会 「幸せになったもの勝ち」というゲーム

なるほど確かに!!

その通り!!と

何度もうなづいてしまいました😂

SNSは

幸せに生きる方法を発信したり、

キラキラした生活を発信している人が溢れています✨

幸せに生きるにはどうしたらいいか

という情報を求める人が

たくさんいるということなのでしょう。

内観は

一種の自己啓発であり、

幸福度競争社会

の中だからこそ

生まれたものなのかもしれません🙄

とはいえ

私自身が

内観を知って

とても楽に生きられるようになったことは

間違いありません😌✨

なので

内観を学んだことは

自分にとっては

とても良かったと思っていますし、

これからも内観を

続けていきたいと思っています☺️

本書では

自己啓発の今後の流れについての予測、

そして

自己啓発と

今後どのように付き合っていけば良いのかが

述べられています📚

それから、

自己啓発への警告として、

本来は人とのつながりによってのみ

得られていた力を、

自力で無理やり作りだそうとしているのではないか

とも述べています

(ここもとても興味深かったです。

自己啓発にそんな意味があったとは‥!!🧐)。

内観の位置付けみたいなものが分かり、

とても勉強になりました🖌️

内観の歴史的な位置付けを

知りたい方は

ぜひ読んでみてください😁

コメント

タイトルとURLをコピーしました