あの人はいつも完璧だなあ‥
そう感じる方は身近にいますか?
でも、完璧に見える誰かだって
その人の中には
きっと完璧でない部分もあるはず。
だけどなぜその方が完璧に見えるかというと
その方が、その方自身の「完璧でない部分」
を認めているからだと思います。

例えば
朝起きるのが苦手
という特徴があるとき、
「ああ〜いつもなんで寝坊しちゃうんだろう‥」
と落ち込むと、その特徴がネガティブに見えてしまいがちです。
だけど、
「前日しっかり出発準備しているから余裕だね。さすが私✨」
「手早く作れる朝ごはんをマスターしてる私ってすごい✨」
「時短メイクでこんなに綺麗😍」
など、自分の特徴を受け入れて行動したり、
「しっかり睡眠を取れてよかった😁」
「毎日頑張っているもんね😉」
など、自分を責めない思考をしていれば、
「朝起きるのが苦手」
という特徴がポジティブに捉えられるようになるかもしれません。
そうすると、自分のことを責めなくなるので、
その朝起きられないことが
「欠けているダメなところ」
というより
「完璧でないその人の特徴、魅力」
と捉えられるようになってきます😊
自分がどんな考え方をしているか、
ノートに書き出して
自分の思考を見つめてみましょう💡
コメント