幸福な死とは何か? 〜医師が考える死②〜

Uncategorized

ご訪問いただき、ありがとうございます☺️

〜前回の続きです😌〜

タイトル:死が怖い人へ

著者:久坂部 羊

発行所:SBクリエイティブ

初版:2025年2月15日

幸福な死ってなにー??

という質問に対し、

久坂部先生は、

満ち足りた気持ちで死ぬのが

「幸福な死」

と言えるかもしれない。

と述べた後で、

このように言っています。

要は心の持ちようで、

誰でも満ち足りた気持ちになれるはずだが、

実際にはなかなか難しい。

第九章 幸福な死とは 〜「幸福な死」とは何か〜

そう、満ち足りた気持ちになるって

難しいんです!!

ニュースで

大変な目に遭っている人たちを見て、

自分は恵まれた環境にあるとは

思うのですが、

だけど

「満ち足りた」気持ちに

毎日なれますか??

難しくないですか??

みんな分かっているんです。

自分は

恵まれた環境にあるんだから

感謝しなきゃ

って。

でも、毎日忙しくて

自分の時間も無くて、

そんなこと忘れちゃいませんか?

ご自身や身近な人に

災害など大変なことが起こって

日々をとても大切に生きていらっしゃる方も

いると思います。

そういう出来事がないと

毎日に感謝して生きる

って

なかなか習慣にならないと思うんです。

何となく毎日が過ぎていませんか?

私も以前はそうでした。

満ち足りた気持ちになるために

私には内観が有効でした。

私は、内観のおかげで、

今をいきること、

今の幸せにフォーカスすることが

できるようになりました。

すでに今持っているものは何かな?

と考えます。

すると、今たくさんのものが

「ある」ことに気づくのです。

大切な人と一緒に暮らせる👥

住む家がある🏠

食べ物がある🍚

インフラが整っている💡

戦争がない環境がある

自分の身体がある

などなど‥

挙げればキリがないくらいです。

内観については

これからも少しずつ

お伝えしていきますね😌

死を意識するから

今を大切に生きる

ことができるのかもしれません。

ちょっと怖いけど

だけど興味がある

という方は

ぜひ読んでみてください📘

コメント

タイトルとURLをコピーしました